逸材、時を踏みしめて・後編 ‐浮田健誠

レイソルコラム

「詳しくは知らなかったのですが、高校選抜に入っていた選手なので『すごいやつが来たな』と」

 柏U-18から順天堂大学に進学した浮田健誠にとって、古豪・静岡学園高校からやってきた旗手怜央(川崎)との出会いは大きなものだった。共に1年生から主要大会での出場機会を得てインパクトを残していた。

「入学直後、旗手はサイドをやっていて。自分はFWで特別な意識はしてなかったんですけど、先輩のケガをきっかけに2人でツートップを組むようになって。最初は自分の方がゴールやアシストをしてたんですけど、夏の大会を機に旗手が決勝まで全試合で点を取ってステップアップして。これっきり…『負けてるな』と思って。自分が空回りしている時にも旗手は結果に恵まれて。そんな1年目でしたね」

大学リーグでも秀でたサイズと左足を活かしてゴール中央で勝負する浮田と、縦横無尽に駆け回り相手ゴール前でフィニッシュに関わる旗手。オーソドックスなコンビの相性はよかった。

「自分が快適にプレーできたのは旗手のおかげでしたね。でも、お互いにバチバチしちゃうところがあるんで。旗手はすごく気が強い選手ですから(笑)」。

 ゼロからお互いを理解していく中、大学選抜や東京五輪日本代表候補に手を掛け始めていた旗手と、プレータイムも疎らな浮田。徐々に遠去かる旗手の背中を見つめながら、ジェラシーよりも焦りを強く感じていたというが、心理面ではレイソルアカデミー時代よりも冷静に咀嚼ができていたという。

 「自分にも激しい波があり、そのタイミングで必ず誰がが大活躍するので(笑)。『また来たか』っていう感じで対応できるようになりましたね。なんとなくそこでリズムを掴んできて。『苦労をするのが当たり前』って。自分が活躍する時も誰かがそうなんだと思うんですけど。そういうのを何回も食らいましたね」

 そして、今ー。

 片やJ1リーグ優勝クラブのホープの1人とJ2リーグ最下位クラブの7ゴールのFWという状況。ルーキーイヤーのプロサッカー選手として、実績的には大きく開いたが、浮田は朗らかに前を向く。

 「今年はJ2の最下位に終わってしまったので、今はまだいつも通りのパターンなんですけど。ただ、悔しい・苦しいだけじゃなくて、山口へ来てできることが増えてきた感触や成長を感じています」

 順大の4年生時、複数クラブの練習参加を経てレノファ山口を選んだ。夏の総理大臣杯を視察した山口関係者の目に留まったのが馴れ初めだ。前半に負傷した旗手に代わり途中出場した浮田はゴールとアシストを記録。この活躍を経て、山口への練習参加を果たす。

 よほどのレアケースを除き、プロ志望の大学サッカー選手にとってのラストチャンスの時期。その前にも他クラブの練習に参加するも望んだようにはならずにいた浮田にとってはラストチャンス。迷うことなく山口行きのチケットを手配した。

 「お話をいただき、『チャンスだ』と思って、1回目の練習参加に行ったんですけど…山口のアグレッシブなスタイルについていけず、紅白戦でもバテバテでした。それでも、その後も視察をしてくださって、また練習へ行きました。時期的にも相当な覚悟を持って。その時に山口に拾ってもらえたような立場ですが、『健誠が勝ち取ったんだよ』と言ってもらえましたけど、絶対当落線上スレスレでした。数日の練習参加で見つかったものもありますから、学生選手たちは練習参加のオファーが来たら絶対に行くべきですね」

 順大での活動を終え、杉井颯(金沢)や森海渡(筑波)たちの世代の柏Uー18最終戦を見守った後、「山口に決まりました」と律儀に報告をくれた際には、率直に良い選択だと感じたものだが、山口の素晴らしさを浮田はこう話す。

 「山口は選手たちがステップアップを意識できるクラブで、監督とスタッフ陣が選手を大切に育ててくれる。若く活気のあるクラブというイメージで。加入してみたら想像通りで、練習後の自主練も監督が直接見てくれたりとすごく良い環境です」

 今シーズン限りで退任する霜田正浩監督からも多くの影響を受けたという。

「監督は個性的な方だと聞いていましたが、自分は全くそうは感じていなくて。優しく、面倒見もよくて、チームのモチベーションを上げるのもうまい方なんです。プロ1年目に霜さんに出会えて、指導してもらえてよかったです」

 前線の全てのポジションで浮田を起用した霜田監督。リーグ戦の中ではトップ下も経験した。霜田監督から最も求められていたこととは。

「それはゴールです。『左・右・真ん中、どこからでも点を取れ』と言われていたので。サイドハーフはアカデミー以来なので、最初は苦労したんですけど、結果プレーの幅が広がったので本当に感謝しています。その為に必要なクロスへの入り方やここに行けば点が取れるという『仕組み』を教えてもらいました。試合中も指示通りのポジションを取ったら点も取れるし、得意な形も出せるし、楽しいなと思っていました」

 だが、結果的に山口は2020年J2リーグを最下位で終えた。夏以降に良いパフォーマンスを継続することはできなかった。千葉と栃木で見た2試合ではよく鍛錬された魅力的な崩しを見せていたのだが、ゴール数は43で失点は74。安定感を欠いてしまった。栃木での試合後の選手たちの表情は沈鬱だった。

「自分は何試合も勝てない、年間で数試合しか勝てないっていう経験が初めてで。最初に失点してしまうと一気に空気が重くなり、『今日もムリなのかも』って沈み、内容的には完敗している試合ばかりじゃないので尚更、『また今日もか…』というのが続いて。勝てそうで勝てないというのはなかなか抜け出せないんだなというのを感じました」

 今シーズンはコロナ禍の特例で降格制度が免除され事なきを得た山口だが、来季を見据えた時にベースは維持してもシステムや戦術の軌道修正は必須。また新たな選手間での競争を勝ち抜く努力も必要となろう。奇しくも来季からの渡辺晋新監督就任も公式発表された折、右足の負傷で仲間たちより早くシーズンを終えた浮田は来年をこのように見据えていた。

「今年は7ゴールだったので来年は2ケタに乗せることと、どこをやっても間違いない存在感を出せる選手になりたい。自分の1つの傾向でもあるんですけど、試合中に消えてしまうので…ご存じの通り(笑)。『ボールに触れて楽しい』と思う時は頻繁に顔を出せている時だと思うので、その回数を増やしたい。ルーキーという注目してもらえる1年目は終わり。来年は戦力としてポジションを確立していきたいって思いますね」

 数年ぶりにゆっくりと会話をしたタブレットの向こうの浮田は相変わらず素直で、人の話をよく聞く、気は優しくて力持ちを絵に描いたような好青年のままだった。

 稿の最後に彼の最大の魅力を改めて挙げるとすれば、それは「自分の魅力に気がついていないかもしれないところ」ー。浮田はまだまだ多くの力を秘めている。浮田にしかできないプレーや表現がまだまだあるように思う。そこへ辿り着くのは「いよいよ」なのか「まだまだ」なのか。勝負のシーズンはもう始まっている。

写真・文=神宮克典