ウクライナへの支援、寄付はどうしたらいいの?

ちば湾岸エリア
提供:ピースウィンズ・ジャパン

ロシアがウクライナへの軍事侵攻を進めています。苦しむ人たちのため、平和を応援する手段として、寄付を考えている人も多いのではないでしょうか。

ウクライナに対しては、市役所などにも募金箱が設置されています。多くの団体がさまざまな目的で寄付や募金、救援金の協力を呼びかけています。「武器の購入につながるおそれはないのか」などと使途を心配する声も聞かれます。使い道を明示していない団体では、武器購入に使われる可能性は否めません。善意の義援金です。信頼できる確かな援助団体や国際機関を通して寄付していただきますようお願いします。

UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)

☏0120-540-732(平日 午前10時~午後7時)

https://www.japanforunhcr.org/campaign/ukraine

日本ユニセフ協会

0120-88-1052(平日 午前10時~午後5時)

ウクライナ緊急募金|日本ユニセフ協会
ウクライナの子どもたちの命を守るためのご寄付にご協力ください。

WFP(世界食糧計画)

☏0120-496-819(午前9時~午後6時 年末年始を除き土日祝も対応)

WFP国連世界食糧計画(WFP)
WFP国連世界食糧計画(WFP)は、世界最大の人道支援機関であり、緊急時に命を救い、食料支援を通して、紛争や災害、気候変動の影響から立ち直りつつある人びとのために平和、安定、繁栄への道筋を構築しています。

日本赤十字社

☏03-3437-7081(平日 午前9時~午後5時)

ウクライナ人道危機救援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社

アドラ・ジャパン

☏03-5410-0045(平日 午前10時~午後5時)

ウクライナ緊急支援 | 国際協力NGOアドラ・ジャパン
ウクライナ緊急支援 | 国際協力NGOアドラはウクライナ支部と周辺国のアドラ・ネットワークと連携し、平穏な生活を奪われてしまった方に緊急支援を届けます

難民を助ける会

☏0120-786-746(午前10時~午後6時 日祝を除く)

支えるのは、難民の「これから」|AAR Japan[難民を助ける会]
ウクライナ危機の発生から1年。 人々の苦しい生活は今も続いています。私たちとともに、難民の「これから」を支えてください。

ピースウィンズ・ジャパン

☏0120-252-176(平日10時~17時)

【ウクライナ危機 ロシア侵攻に伴う緊急支援】寄付募集 | 国際協力NGO ピースウィンズ・ジャパン
ピースウィンズ・ジャパンの「ウクライナ危機 ロシア侵攻に伴う緊急支援」支援活動とご寄付のページ

国境なき医師団

☏0120-999-199(平日 午前9時~午後6時)

ウクライナ:命を守る緊急医療援助 | 特集 | 国境なき医師団
戦闘が続くウクライナ。国境なき医師団は、被害を受けた人びとに緊急医療援助を届けるべく、ウクライナ国内と周辺国で緊急対応を進めている。