ふれあい毎日連載

ふれあい毎日連載

DRリポート223

口腔機能発達不全症をご存知ですか? 日本大学松戸歯学部 障害者歯科学講座 教授 野本たかと先生 日本大学松戸歯学部 障害者歯科学講座 講師 林 佐智代先生 野本 たかと教授 林 佐智代講師 皆様の周りに0歳か...
がんばれ柏レイソル

大谷選手、染谷選手の引退と新生レイソル

 新年あけましておめでとうございます。2023シーズンも柏レイソルをよろしくお願いいたします。今年も引き続きネルシーニョ監督がチームを率います。前政権時代を合わせると、なんと11シーズン目となります。 「ミスターレイソル」と呼ばれ、...
K太せんせいの「放課後の黒板消し」

K太せんせいの放課後の黒板消し71

 文学の窓〈森鴎外メモリアルイヤー〉  今年も師走となりました。ここに来て「実は…」という話題で恐縮ですが、2022年は森鴎外の生誕160年、没後100年というメモリアルイヤーでした。  鴎外は10歳の時に島根県から上...
ふれあい毎日連載

たっちゃんの 行ってきました!

中山法華経寺へ 驚きと発見の骨董市  「なかやま特別骨董市」へ行ってきた。 京成中山駅を下車して北側に延びる道の先に法華経寺の山門が見える。道の両側には食べ物屋などが並ぶ。よくある参道風景だ。遠くに見える五重塔が美しい。...
おうちでごはん

矢路川結子の おうちでごはん

ココカラエガオ食堂 「ココロ」と「カラダ」が笑顔になる ココカラエガオ研究所  塩糀鶏のエスニックソテー 発酵調味料を使用した簡単エスニック風味のおかずです。少ない調味料でエスニック料理が作れます。いつもの鶏肉料理...
おすすめします!このお店

大人を愉しむ

テンアンドハーフカフェプリュ  JR西船橋駅で下車して南側のマンションが並ぶ中を少し歩くと角に「10 1/2CAFE」の文字。ガラス扉越しに中の細長いカウンターが見える。  ドアを開けると海亀や歌う男女の絵が目に飛びこんでくる...
ふれあい毎日連載

DRリポート222

「唾液腺を用いた遺伝子治療の可能性」 生理学講座教授 吉垣純子先生 吉垣純子教授  体内で特定のタンパク質が不足することによって引き起こされる疾病が数多く存在します。糖尿病におけるインスリンが有名です。膵臓で作られるはず...
おすすめします!このお店

昼飲み出来る定食屋 キッチンあお

京都仕込みの丁寧な料理と手作りスイーツが評判の、昼から飲める定食屋「キッチンあお」。東西線「原木中山駅」から徒歩1分にある「肉バルパドレ」の間借り、ランチ時だけ営業のシェアレストランだ。 「この値段でこれが食べられるの、とい...
ふれあい毎日連載

書の力 第二十三回

伝光明皇后筆 蝶鳥下絵経 装飾法華経譬喩品第三  平安時代 彩箋墨書 23.9×18.4㎝ 香紙(こうし)(丁子(ちょうじ)などで染めた紙)の料紙(書に用いる装飾加工紙)に、金銀を主に緑青泥を用いて蝶、鳥、草花、折枝な...
がんばれ柏レイソル

日体大柏高校サッカー部 全国大会へ

 Jリーグは11月上旬で終了しましたが、この冬もまだまだサッカーイベントがいっぱいです。 選手育成においてレイソルアカデミーが相互支援契約を結んでいる日本体育大学柏高校サッカー部が、11月の千葉県大会で初優勝を果たし、全国大会への切...
ふれあい毎日連載

たっちゃんの 行ってきました!

大神宮下周辺  船橋市 京成本線大神宮下駅を降りた。船橋大神宮はどの方角だったか。数年前の記憶を辿りながら人の行く方に目をやると鳥居が見えてきた。信号を待っていると、ダイジングーという喫茶店。 鳥居をくぐると、左手に大...
ふれあい毎日連載

DRリポート221

「口腔乾燥症の克服を目指して」 生理学講座教授 吉垣純子先生 生理学講座教授 吉垣純子先生  唾液分泌が低下した状態を口腔乾燥症(ドライマウス)と呼び、様々な口腔機能に障害が起こることが知られています。唾液は食事すると分...