キネマ旬報シアターおススメシネマ 名付けようのない踊り 今回ご紹介するのは『名付けようのない踊り』です。世界的なダンサーである田中泯。『たそがれ清兵衛』(02)の出演をはじめ俳優としても有名ですが、彼の本質は踊りです。 1945年に生まれ、66年ソロダンス活動を開始。78年にパリ秋芸... 2022.03.29 アートキネマ旬報シアターおススメシネマ
キネマ旬報シアターおススメシネマ 花椒(ホアジャオ)の味 突然ですが皆さま、火鍋を食べたことはありますか。あの辛さ、クセになりますよね。さて、今回ご紹介する作品は、とある火鍋店とその一家に関するお話です。 旅行代理店で働くユーシューの許に疎遠になっていた父が倒れたという知らせが... 2022.02.23 アートキネマ旬報シアターおススメシネマ
アッキーの柏は音楽の街だ! 柏のご当地ソングよ!更に羽ばたけ〜cosmic☆songs始動〜 『明日天気になぁれ ダブルデッキでデートをしよう~♪』柏駅前でこんなフレーズの歌を聞いたことがあるのではないでしょうか。他にも、レイソル、二番街、呼塚、などの地元ワードが出てくる出てくる! これは10年間の地域活動を終え昨年解... 2022.02.22 アートアッキーの柏は音楽の街だ!
アッキーの柏は音楽の街だ! ナオト・インティライミ~音楽のふるさと柏~ 「音楽のふるさと『柏』での9年ぶりのライブは特別だった!駅前でストリートライブをしていたことも思い出したり、自分の活動の軌跡を感じるライブになった。柏の皆様、育ててくれてありがとう。」 そう語るのは、12月2日に柏市民文... 2021.12.21 アートアッキーの柏は音楽の街だ!
アート ピアノde脳活 シニアのための無料体験会開催! 千葉県初!ピアノと脳活を組み合わせた独自のレッスンが評判の「ピアノde脳活」無料体験会が開催されます。譜面がよめなくても大丈夫!少人数で楽しくレッスンできます。まずはお問い合わせください。 ピアノde脳活無料体験&説明会 ... 2021.12.21 アートイベント流山
アッキーの柏は音楽の街だ! 音楽の街かしわの新たなステージ 〜柏まちかどライブDAY〜 こんなにも柏駅前から見た夕暮れは美しかっただろうか。 ちょうど1年ほど前の2020年11月8日、コロナ渦で中止となっていた「柏まちかどライブデー」が1年ぶりに開催され、トリを務めたホタルライトヒルズバンドの「ビューティフル」とい... 2021.11.25 アートアッキーの柏は音楽の街だ!イベント
アート 10月9日より開催 大竹英洋 写真展「ノースウッズ 生命を与える大地」 自然写真家 大竹英洋さんの写真展「ノースウッズ 生命を与える大地」が、10月9日より、松戸のgallery Ten→Sen(ギャラリーテンセン)で開催されます。 大竹さんは 北米の湖水地方「ノースウッズ」をフィールドに、野生動... 2021.10.07 アートイベント松戸
アート 「カワイイ をかたちに」アクセサリー作家 KAORIさん 個性的なデザインのオリジナルアクセサリーが人気のKAORIさん。子育てがひと段落したタイミングで製作をはじめた。 「21歳から子育てをしてきて、オシャレをする余裕もなかったんです。自分でつくったアクセサリーをつけた瞬間、テンショ... 2021.10.04 アート地域・自然柏
アート 編み物はエンターテインメント!自由型ハンドクラフト作家 みちよつさん 学生時代に「1本の糸が色んな形になるのって面白い!」と、編み物に目覚めたみちよつさん。独学で研究し、現在はオリジナルの作品を作り、編み図も自分で描けるほど。 「根が引きこもりなので(笑) 一人でもくもくと編むのは苦では... 2021.10.04 アート地域・自然東葛まいにち柏流山
アッキーの柏は音楽の街だ! 僕をアーティストにしてくれる柏の街に、音楽で恩返しを 〜慈光〜 柏が音楽の街として有名になったのは、ストリートライブで生まれた音楽が全国に広まったから。時代は変わり、それがいろんな意味で変化してきていますが、そんな柏のストリートを守り続けているのが今年3年目を迎える「ガチスト※」です。 ※ガチ... 2021.09.29 アートアッキーの柏は音楽の街だ!
アッキーの柏は音楽の街だ! 東葛学生吹奏楽団LEGALIS 遂に始動! 『学校における部活動が縮小化または廃止になっていくらしい』という話を耳にした方も多いのではないでしょうか。サッカーや野球、テニスといったスポーツは学校外でのクラブチームも多数あるので、そこで続けることができます。でもなかなか部活動以外で... 2021.08.24 アートアッキーの柏は音楽の街だ!
キネマ旬報シアターおススメシネマ ミス・マルクス 封切上映 今回ご紹介するのは、43歳の若さでこの世を去った女性活動家エリノア・マルクスの半生を描いた『ミス・マルクス』です。 1883年、イギリス。19世紀を代表する哲学者、経済学者カール・マルクスが死んだ。最愛の父カールを失った末娘エリ... 2021.08.24 アートキネマ旬報シアターおススメシネマ東葛まいにち連載柏