発行エリア 市川・浦安・船橋・習志野・鎌ヶ谷・八千代・佐倉・白井・成田・印西・酒々井・富里・栄の13市町
発行日 毎月第1水曜日発行
更新日 2017年7月5日

トップニュース 2017年7月号

オランダ風車を背景に『ゴッホ』のヒマワリが2万本

佐倉市で「風車のひまわりガーデン」

入場無料 8日〜23日
佐倉ふるさと広場


《風車のひまわりガーデン ホームページ》 http://www.city.sakura.lg.jp/0000008953.html

 オランダ風車がシンボルの佐倉ふるさと広場で8日からオランダの画家ゴッホにちなんだ名前のついたひまわり約2万本のガーデンがオープンする。印旛沼湖畔に広がる一面のひまわり畑は圧巻だ。7月上旬から中旬が見頃で公開は7月8日(土)〜23日(日)。「佐蘭花(休憩所・売店)」開館時間は9時〜17時。会場は佐倉ふるさと広場(千葉県佐倉市臼井田2714)飯野竜神橋脇。入場無料。京成佐倉駅北口より佐倉市循環バス(乗車料100円)で「ふるさと広場」下車。

【ふるさと市】 
15日(土)9時〜15時。地元野菜、特産品、 焼きそば、かき氷などの販売。

【レンタサイクル】
佐倉市観光協会(京成佐倉駅前)、 JR佐倉駅前観光情報センター(JR佐倉駅北口階段下)、サンサンサイクル(京成臼井駅南口)にレンタサイクルあり。9時〜16時、1日500円(電動アシスト自転車は1000円)。

【ひまわりの摘み取り】
 一人3本まで摘み取りOK。 はさみとビニール袋持参のこと。22日(土)、23日(日)9時〜16時。

〇問い合わせ 電話043・486・6000(佐倉市観光協会)


松本やすこ初のオリジナルアルバム「My Treasure」発売記念ライブ

  7月7日
船橋市勤労市民センター

 船橋勤労市民センターホール(JR船橋駅南口より徒歩5分)。7日(金)14時開演。入場料2000円(全席自由)。出演は松本やすこ、ゴスペル・マムズほか。

  「My Treasure〜私のたからもの」は、子どもの誕生で家族が増える喜びを曲に込めて松本さんが作詞作曲した。「この楽曲が一人でも多くの子育てに悩むお母さんの励みになったり、ベテランママさんには巣立って行った子どもとの思い出を愛おしく思い出すきっかけにしてもらえたらうれしい」。松本さんは2面記事、小汐唯菜さんの指導者でもある。アルバムは1500円。Amazonで7月下旬より予約開始、9月1日発売予定。

〇主催・問い合わせ電話047・438・0504(松本音楽教室)


 

ヘレン・ケラー記念音楽コンクール〜船橋市〜 
農業・酪農体験を通じて〜四街道市〜  
夜の水族館探検〜鴨川市〜
町屋カフェ「むさしや」〜印西市〜

●第66回ヘレン・ケラー記念音楽コンクール 2位

声楽部門独唱1部(小・中学生の部)

小汐唯菜さん

船橋市

 


唯菜さんと松本やすこ先生(左)、母親の誉さん

 全国の盲学生対象に昨年11月に開催された第66回ヘレン・ケラー記念音楽コンクールの声楽部門独唱1部(小・中学生の部)で、船橋市の小汐唯菜さん(12)が2位に入賞した。歌唱曲は『翼をください』で、「素直な歌声」と高評価を獲得。声楽を本格的に学び始めて2年での快挙だ。

 生まれつき視力に障害がある唯菜さんは、5歳から音楽教室で歌とピアノを習っていたが、5年生になった年から現在の「まつもと音楽教室」に月2回通うことに。レッスンはマンツーマンで、細かい発声の注意はあるものの、褒めて伸ばす明るく楽しい雰囲気のレッスンだ。唯菜さんの歌声はのびやかで高音は特に透き通った印象だ。

  指導の松本やすこ先生は「耳がとても良いので、素直にすぐ飲み込む。想像力があり、イメージを伝えると上手に表現できるので、雰囲気のある曲が得意ですね」と話す。

  今月9日(日)12時40分から船橋市民文化ホールで行われる同教室の発表会に向け、プッチーニ作曲のオペラ「ジャンニ・スキッキ」より「私のお父さん」をイタリア語で歌う練習に励んでいる。「歌詞の内容を理解して情景を想像しながら繰り返し練習しています。巻き舌が難しい」と唯菜さん。

 4月から筑波大付属視覚特別支援学校中学部に入学、平日は親元を離れて寄宿舎で生活する。学校では合奏合唱部のほかに「歌をしっかり歌うために体を作りたい」と、陸上部にも所属。母親の誉さんは「本人の意思を尊重して、やりたいという事を見守っていきたい」と話す。

  受賞の喜びを伝える船橋市の広報紙で、「いつかCDを出したい」と語る記事を松本先生が見て、唯菜さんの声をぜひ残そうと、7月7日発売の松本やすこオリジナルアルバム「My Treasure」の中の一曲「Home Garden」で唯菜さんが初めてコーラスでレコーディングに参加。「とても緊張したけど夢が叶って楽しかった」と話す。ますますの成長と活躍が期待される。

 

農業・酪農体験を通じて遊ぶ 学ぶ

NPO法人 千葉・草原のこころファーム

四街道市

 四街道市のNPO法人千葉・草原のこころファームは自然、農業、動物とのふれあいを通じて「生き方」を学ぶ実体験型農業教育ファームだ。 

 開拓当時の自然が残る同市大日にあり、日常生活では体験できないことを自然塾「改心楼」の活動の中で体験できる。

  NPO法人は緑あふれる自然の中で人生の糧となるような学びを伝えていくことを目的として14年に発足。前身となる牧草業の老舗、株式会社中央牧草センターでの取り組み「ひとくわ運動」から数えると来年の4月で10年目を迎える。

  取材日は塾の子どもたちとその保護者、ボランティアの農家の方で畑の除草作業。最初は作業していた子どもも段々興味はそれぞれに。熟した桑の実を頬張る子、ふかふかの畑の土を裸足で踏みしめる子、見つけたハサミムシやダンゴムシに夢中の子など。「そういう体験も大事」と子供を包む温かい空気と時間が流れる。

  「食べられなかった野菜が自分で収穫することにより食べられるようになった」、「自然の中で育まれる人間関係に癒しを感じることができるのでここに来るとホッとする」、「子どものためと言いながらも実は大人も楽しみ」と参加者からは笑顔があふれる。現在、20世帯の家族が自然塾で学んでいる。

  「子ども時代に自然と関わる実体験を持つことで将来、困難に出合ったときの解決力を育むことができる」と語るのは理事長で塾長でもある増田伸介さん(35)。授業は毎週土曜9時半から10時半で18回。4月からの開塾だが途中入塾も可能。ひまわり畑が最盛期を迎える7月下旬にはひまわり迷路とそうめん流しのイベントを予定。参加費を払えば塾生でなくても参加可能。自然の中、家族で体験型の一日を過ごすのも良いのでは。

〇四街道市大日2260―1。

〇電話043・424・0555詳しくはHPまたはFacebookで。
http://cocorofarm.co.jp/index.html



 

●夜の水族館探検!

鴨川シーワールド 「ナイトアドベンチャー」

夏の期間限定開催

予約受付中

 夏期の期間限定で、普段見られない水族館の裏側や動物たちの寝顔を間近で観察できる催しが鴨川シーワールドで開催される。見学場所はウミガメの浜やイルカが観察できるサーフスタジアム他。

  開催日は7月24日(月)〜28日(金)、7月31日(月)〜8月4日(金)、8月21日(月)〜8月25日(金)の合計15日間(雨天決行)。参加料金は大人(高校生以上)1000円、小人(4才〜中学生)700円。3歳以下無料。開始時間は20時、20時10分、20時20分の3班で約1時間。一日限定100名。集合場所は鴨川シーワールド正面ゲート。

〇予約受付 電話04・7093・4803(9時〜17時)。

 

●国登録有形文化財

江戸時代の旅籠でいただくランチ

町家カフェ むさしや

印西市


むさしや店内

 印西市木下街道沿いにある国登録有形文化財「武蔵屋」は江戸時代後期の旅籠。その建物を生かし「武蔵屋まちかど博物館」として情報発信をしてきたが昨年9月、その中に「町家カフェむさしや」を開店。趣のある古民家で食す創作料理が評判だ。フランス、イタリア、国内で技を磨いてきたシェフが腕を振るう。

  市内にある自然農法の柴海農園で生産者と共に無農薬野菜を作り、「素材を超える料理はない」という思いで調理に当たる。「お客様からのありがとう、という言葉を生産者に伝えるために料理を作っている」とシェフ。

  この時期ならトマトやコリンキー、ズッキーニ、枝豆など、採れたての素材を生かすメニューは当日のお楽しみ。食材に寄り添い、和食、フレンチ、イタリアンのいずれかで提供される。金曜、土曜は前菜と肉魚などの主菜を取り合わせたコース料理(4品から5品で消費税込み1300円〜1800円)。日曜は1000円の主菜料理を中心とした「逸品ランチ」のみ、限定10食。ケーキ類等のデザートやコーヒー、ハーブティー、ソフトドリンクなどの飲み物もある。


限定の逸品ランチとケーキセット

  4月からはケーキ類や天然酵母のライ麦パン、セーグルやフォカッチャ(半斤400〜500円)などの直売も始めた。パンの購入は要事前予約。手入れされた庭を眺めながら、手作りのこだわり料理でくつろぎのひと時を過ごしてみては。席数が少ないので予約が確実。営業日は金、土、日曜。駐車場は10台有り。

〇印西市木下1645―1(JR成田線木下駅北口徒歩3分)。

電話0476・42・6411(予約電話は木曜日10時〜14時と営業日の時間内、またはHPから2日前までにメール予約にて)。▽営業時間、金、土曜は11時〜16時30分。日曜10時〜14時。詳しくはHPまたはFacebookで。
https://www.machiya-cafe-musashiya.com/