トップニュース 2009年7月号

県立中央博物館では「虫、 魚、鳥、…草、木、…人 その素晴らしさを、親から子へ、そして孫へ」と題した企画展を今月4日(土)から8月31日(月)まで開催する。

約40億年の地球の歴史がもたらした多種多様な生物のにぎわいである生物多様性の世界を探るとともに、その素晴らしさを守り子どもたちの未来へ伝えようとの企画。展示以外にも講演会やコンサート、体験イベントも開催されるので夏休みの子どもたちにはおすすめの催しだ。

主な展示内容
1)生命の誕生・進化と地球環境の形成(三葉虫やスミロドンの化石等)
2)生物多様性ワールドの探求(イッカク[クジラ類]標本、インフルエンザと遺伝子の変化等)
3)都市化・温暖化と生物多様性の危機(ニホンオオカミ、トキの標本等)
4)生物多様性の宝庫、里山・里沼・里海(持続可能な生態系モデル解説)
5)家のまわりの生物多様性(人の暮らしが自然と調和・共存の姿)
6)私たちのくらしと生物多様性(市民・NPOが企画する生物多様性展示)
7)生物多様性を子どもたちの未来へ(生物多様性ちば県戦略に基づく対策等)


歯が牙に変化したイッカク(クジラ類)の雄の骨格標本


新生代第四紀のスミロドン

記念講演会
▽「地域サスティナビリティーと生物多様性」(古在豊樹 千葉大学前学長)。7月5日(日)14時〜16時。

生物多様性シンポジウム
▽第1回=生物多様性保全研究の最前線。7月11日(土)13時〜16時30分。
▽第2回=里山里海サブグローバル生態系評価・冬水田んぼ報告。7月18日(土)10時〜16時。
▽第3回=生命のにぎわいとつながりを世界の子どもたちの未来へ。生物多様性条約締約国会議COP10に向けて。8月29日(土)10時〜16時。
*どなたでも参加OK、当日先着200人。

生物多様性入門講演会
▽「生物多様性とは」。8月22日(土)13時30〜14時30分。
*どなたでも参加OK、当日先着200人。

押し花でうちわとしおりを作ろう
▽7月25日(土)、8月2日(日)10時〜12時と13時〜15時。小学生以上(3年生以下は保護者同伴)。

生きものにぎわい子ども発表会・コンサート
▽8月1日(土)13時〜16時30分。

   * * *

▽開館時間=午前9時〜16時30分(入館は16時まで)。休館日の7月6日(月)、13日(月)をのぞき会期中無休。
▽入場料=一般500円、高校生・大学生250円、65歳以上と中学生以下は無料団体割引あり(20名以上)。
▽次回、生物多様性2人と自然のかかわり「縄文の躍動 海と生きた人々の文化」は9月26日〜11月23日開催予定。
▼主催=千葉県立中央博物館、千葉県生物多様性センター。
▼問い合わせ=千葉県立中央博物館(千葉市中央区青葉町955-2)TEL 043-265-3111

ウクレレプレイヤー・IWAO 『IWAO LIVE 2009』渋谷JZBrat

1963年9月21日
山形県生まれ
本名・山口岩男、O型
早稲田大学第二文学部中退

小学6年でギターを手にし、中学で洋楽ロックにはまり自らもバンドを結成し、中、高校とバンド活動に明け暮れる。早稲田大学入学と同時に上京、学内サークルでバンド活動、オリジナル曲も手がける。

1989年レコード会社に送ったデモテープがきっかけでコロムビアレコードよりメジャーデビュー。以後シンガーソングライターとして、9枚のアルバムをリリース。

1991年ギタリスト、佐橋佳幸を通してウクレレに出会い、ウクレレの神様、ハーブ・オータに感銘を受け、以後ウクレレにのめり込む。

1999年、IWAOとしてウクレレアルバム「Ukulele Man」をリリース。現在までに10枚のアルバム、2枚のマキシシングルを発表。

ハーブ・オータ、ハーブ・オオタJr. 、ジェイク・シマブクロらハワイのプレーヤーとも親交が深く、2006年ジェネオンよりリリースされたアルバム「Hawaiian Morning」ではサザンオールスターズの関口和之、日本唯一のクムフラとしても名高いワールドミュージックシンガーSandii、ハワイアンデュオで人気急騰中のラウラも参加するアルバムを発表。

2007年公開映画、せんぼんよしこ監督、総指揮・奥山和由「赤い鯨と白い蛇」では初の映画音楽を担当。その後、アニメ音楽なども手掛ける。作曲家としては、92年に日本テレビ「火曜サスペンス」の主題歌「あなたの海になりたい」をはじめ、中村雅俊などに楽曲を提供。

2008年には、NHK教育テレビ「趣味悠々〜すぐに弾ける楽しいウクレレ」でウクレレの講師を努める。本人が監修したテキストは8万部という、驚異的な売り上げを記録する。生徒役は俳優でタレントの、石原良純と遠藤久美子。

2009年には、馬場俊英のレコーディングに参加したほか、ハワイでの演奏&レコーディングも多く、ハワイの音楽界にも広く名を知られる、名実ともに日本を代表するウクレレプレイヤーである。

ギタリストとしては、主に原田真二、森山直太朗、ケツメイシ、岡本真夜などのコンサートサポートの他、山下久美子、阿川泰子など多数のレコーディングに参加、ギタリストとしての活動も多い。

-------------------------------------------------
ニューアルバム発売記念 IWAO LIVE 2009 〜Life is Beautiful〜
7.24(Fri.) 渋谷JZBrat
1st OPEN17:30/START19:00
2nd OPEN20:45/START21:30
¥4.200- (税込み・入替制)
電話でのご予約・お問合せ 03-5728-0168 (平日15時〜21時)
インターネットでのご予約 www.jzbrat.com (24時間受付)

「趣味悠々〜すぐに弾ける楽しいウクレレ」でお馴染みウクレレマンIWAOがすべてのウクレレ・ファンに送る話題のアルバム「Life is Beautiful〜IWAO’S UKULELE SOLO BEST〜」の発売を記念して全曲ウクレレ一本で気持ちよくゆるやかに聴かせます。
--------------------------------------------------

スペースシャトルに乗って届け私たちの思い!

宇宙連詩はタイムカプセル 印西市立原山中学校

原山中学校の昨年度の2年生(3学級)が協働で詠んだ宇宙連詩「宇宙のかたすみで」がスペースシャトルによって国際宇宙ステーション「きぼう」へ向けて打ち上げられることになった。

宇宙連詩は3年前からJAXA・独立行政法人宇宙航空研究開発機構が編纂しているもの。「白井市文化センター・プラネタリウムの長谷川好世先生による『宇宙人としての地球人』という講話を聞いた生徒たちは悠久の時の流れの中で今を記すことを意識することができた」と指導に当たった印南明美教諭(48)は話す。

発句を宇宙飛行士の山崎尚子さんが書き、続いて詩人の覚和歌子さんや印南教諭が続け、その後を生徒が詠んだ5行詩、3行詩の繰り返しで構成する。「テーマはちっぽけな自分。前校長の友塚先生に人間の生きる意味を質問したら、幸せになるために生きていると教えられた。しばらくして頭の中にどんどん言葉が浮かんできた」と話すのは現在同校3年の白石賢人さん。

「理科室から見えるグラウンドの景色が好き。連詩には今を残せると思った」のは中村天美さん。神田真人さんは「本などから言葉を引用することはしなかった。ちょっとかっこつけようと思った」と笑う。「連詩はタイムカプセルみたい」と山形夏実さんは言う。

宇宙の中に存在する自分に改めて気づかされ、友達の心を受け止めて言葉をリレーする作業は、真っ直ぐに自分と向き合う貴重な時間となったようだ。連詩を基にして作られた楽曲は12月開催の同校20周年創立記念式典で発表する予定。以下のJAXAのURLから連詩を見ることが出来る。

http://iss.jaxa.jp/utiliz/renshi/school.html

写真
思いを込めて指を空へと伸ばす原山中の生徒たち




40年以上続くゆるやかな市民展 はらっぱ展

7日から船橋市民ギャラリー

船橋市内にまだ原っぱが残っていた1967年から毎年開催されている市民のグループ展「はらっぱ展」が7日から開催される。プロアマを問わず、油絵、水彩、日本画、版画など様々なジャンルの作品が揃い、今年で43回目を迎える。

第1回会場は北習志野団地内にあったセントラルスーパー(現在は肉のハナマサ)の一角だった。当初は「習志野アトリエ」(柴田静雄さん主催)という画塾の発表会として20人ほどの生徒が作品を持ち寄っていたが、次第にこの地区で絵を描く人たちが集まるようになる。

「会長もいないし会則や年会費もない。やれることをやれる人がやるという姿勢が、ここまで長続きしている秘訣ですね」と事務局長で洋画家の山口忠さん(71)。今回の出展者は約30人で、船橋では一番大きな市民展だという。

「自分たちで会場に柱を立てて竿を渡し、ワイヤーをつって展示した。大きなベニヤ板に看板を描いて公民館の駐車場に貼ってもらった事もある」と、前事務局長で木版画家の松井信彦さん(65)は当時を振り返る。現在の市民ギャラリーでの開催は15年程前から。

今回の展覧会では絵画作品が当たる抽選会や山口さんが描く似顔絵コーナー(無料)もある。「これからは飾るだけの展覧会ではなく、こうした形で皆さんに楽しんでもらいたい」と山口さん。会期は12日(日)まで。10時〜18時(初日13時〜、最終日16時まで)。船橋スクエア21ビル3階。
問い合わせTEL 047〜463〜0375(山口さん)

写真
山口さん(右)と松井さん




東洋・西洋医学を融合 婦人科、泌尿器科ほか新設

骨盤臓器全体を診る 辻仲病院柏の葉 6月1日開院

大腸・肛門科の専門病院として実績を重ねてきた『東葛辻仲病院』(辻仲康伸院長、我孫子市根戸字堀尻946―1)が先月、柏の葉に新病院を開院した。胃・大腸に婦人科や泌尿器科も加えた骨盤臓器全体を診る病院【辻仲病院柏の葉(TSUJINAKA HOSPITAL)】で、TX線柏の葉キャンパス駅徒歩3分の場所。

同院は(1)専門性・先進性の高い医療(2)国際水準の医療(3)地域の中核となる医療、をコンセプトに大きな特徴としては、「歴史のある東洋医学と西洋の最先端的で専門的な診察治療の融合」とし、具体的には、千葉大学東洋医学教室と共同して、週2回「東洋医学診察日」を設け、生薬も同院で煎じて作る。

さらに、これまでは大腸肛門科、泌尿器科と婦人科(骨盤内臓器を対称にしながらも)はそれぞれが別々に診療されてきていたが、この3つの科をチーム医療として総合的に診断治療していくことで、子宮脱や膀胱脱などの骨盤臓器脱、肛門機能不全、便秘や排便障害などの機能障害の先端的治療に取り組む方針。

建物は鉄筋コンクリート造地上8階建て、敷地面積3300・88平方メートル、延床面積1万2127・19平方メートル。1階に画像診断、時間外救急、薬剤ほか。2階は外来、日帰り手術、化学療法室ほか。3階は内視鏡センターほか。4階から7階までが病棟で病床数198床。8階には富士山や筑波山が眺望できるカフェラウンジや坪庭のあるホテルのような浴室が設置されている。

▽診療科目=内科、外科、消化器内科、消化器外科、大腸・肛門外科、婦人科、泌尿器科、漢方内科。
▽診療時間=9時から17時。
▽休診日=日曜、祝日、年末年始。

TEL 04〜7137〜3737(代表)。



「三宝通信」法話

浄土宗 天上山 大念寺
住職 大島c明
「あるがままに」

『いたらいたなりに、いなければいないなりに。有れば有るなりに、無ければ無いなりに』。

嫌な人が傍らに居たら、一緒に居たくないと嫌悪感が生じ、好きな人や頼りになる人が傍らに居ないと不安感が生じ、必要な物が手近に無ければ不便に思い、不必要な物が身近にあれば邪魔に思う。生きているという事はほとほと身勝手なものです。

病気や借財など無い方が良いと思うものでも『あればあるなりに』地位や財産や名誉など有れば良いと思うものでも『無ければ無いなりに』、その刹那(瞬間)に欲しいとか欲しく無いとか感じても、永い眼で観れば、必要な物不必要な物はないのです。その刹那刹那の感情に流されることなく一生懸命に、『あるがまま』に生きたいものです。

■1944年大阪市生まれ。仏教大学・同大学院修了(文修)、僧正。87年12月、船橋市上山町に大念寺開山。08年5月、同市馬込町に新寺移転。




楽しくてためになる!親子で楽しむ農体験

アイガモ放鳥会 でんぱた舎

初夏の風が気持ちいい6月7日、佐倉市でアイガモ放鳥会が開かれた。

会場は「アイガモ農法」16年目の農業、三門増雄さん(50)の40アールの田んぼ。30羽のアイガモは赤ちゃんから小学校高学年の親子合わせて71人によって放たれた。前回の田植えに続き2回目の開催。三門さんと参加者を結びつけたのがでんぱた舎の寒河江早苗さん(35)。寒河江さんは消費者と農家の距離を縮め、農ある暮らしの良さを伝えたいと3年前に起業。「たくさんの方に本物を見てほしい」と協力農家と農&食体験などのイベントを開催している。

放鳥会当日、田んぼの周辺には裸足で泥んこまみれになって虫取り網を振り回す子供たちの歓声が響いた。参加者の石田朗人君(7)は「鴨を抱っこしたら胸がドキンドキンしたよ」と初めての体験に興奮気味。

この夏の開催予定は以下の通り。親子ですてきな思い出を作ってみてはいかがだろう。

■イベント情報
▽7月11日(土)(小雨決行)「親子でトマト狩り&トマト料理に挑戦!」
▽7月25日(土)(雨天順延)「かかし作り&ぶどうの袋かけに挑戦!」
▽7月29日(水)〜8月2日(日)「夏野菜収穫&田舎体験」(小雨決行)。
▽8月毎週水曜日「ブルーベリー摘み&ジャム作りに挑戦!」(小雨決行)。
▼詳細問い合わせTEL 043〜463〜5619(でんぱた舎・寒河江さん)

写真
放鳥会に参加した人たち




東京電機大学「児童のための科学・理科教室2009」

テーマは「レンズの不思議を体験しよう」。現象の観察と物づくり(顕微鏡または望遠鏡作成)を行う。

▽場所=東京電機大学千葉ニュータウンキャンパス
▽時間=各日10時〜12時。
▽定員=各日とも子供20名、大人20名。
▽日程=(A)8月25日(火)小学校1年生の児童と保護者同伴(但し、1名迄)。(B)8月27日(木)小学校2年生の児童と保護者同伴(但し、1名迄)。(C)8月28日(金)小学校3・4年生の児童と保護者(保護者1名まで自由参加)。

▽参加費=無料

▼希望者は往復はがきに「夏休み科学教室参加希望」と記入して、参加希望日・参加する子供の住所・氏名・年齢・学年を明記の上、8月4日(火)までに申し込む。応募者多数の場合は抽選。

▽宛先=〒270-1382 印西市武西学園台2-1200 東京電機大学「児童のための科学・理科教室2009」。

▽問い合わせTEL 0476〜46〜4111(担当・工学部/曽江)

戻る